Acciarpone(アッチャルポーネ)は, 奈良より毎週取り寄せるこだわりの小麦粉を使っています。 耳まで美味しい食パンやフワモチな菓子パンの生地、 噛むほどに甘味を増すフランスパン、モソモソしたイメージを覆すライ麦カンパーニュ。 どのパンも、生地や具材のバランスを納得が出来るまで試行錯誤したものばかりです。 Acciarponeのパンを一人でも多くの方に食べて頂きたいという想いで、日々パンと向き合っています。
2012年3月29日木曜日
2012年3月27日火曜日
職業体験
明日は、助っ人が二人。。。
職業体験プログラムの二人の女の子が、パン屋での仕事を体験しに来てくれます。
色んな職場を体験して自分自身が就きたい職業を探し出せるようにと考えられた大阪府のプログラムに協力させて貰うことになりました。
この先どんな仕事に就かれるのかは分かりませんが、Acciarponeが彼女達の将来の"何か"になれればと思っています。
2012年3月26日月曜日
2012年3月21日水曜日
2012年3月14日水曜日
バゲット・シャルトル
2012年3月12日月曜日
まだまだ寒い
再び、冬到来、(>_<)。空気がキンキンに冷たい朝ですね、また冬の朝に逆戻り・・・・早く春がやって来てほしいですね。。
そして、昨日で、東北地方の大震災から、丸一年。この一年、大変な思いをされてきた沢山の方々に、笑ったり、笑顔になれる日常が・・・・
この震災に直面された方々には、何とも言えないのが、本心です。
ただ、私ができる些細な事を、パン屋という職を通じて、一生協力させていただきたいし、していこうと決めています。
週末に、復興チャリティーイベントととして、シクロクロスのレースが行われたのも一つです。
東北に、沢山の方々が居られた事も、まだ沢山の方々が日々の生活を必死で送られている事も、私が暮らしていく中で、忘れてはいけないと思っています。
生きていく上で、一回でも多くニコッと微笑む人生をみんなが送れるよう、祈っています。。
2012年3月7日水曜日
ブリオッシュ
すっかり春の朝を感じるようになってきましたね〜♪
今、ブリオッシュの生地を練っています、卵もバターも、たっぷり入っているので、ミキシングの時間が、一時間以上。。
これは、職人の間では、考えられない手法です
しかし、丁寧に生地を見ながらブリオッシュを練ろうとしたら、これぐらいの長時間が必要なんです。o(`^´*)
パン職人は、妥協しては、いけない、それが、Acciarponeのモットーです。
この生地で、ブリオッシュロール、ブリオッシュ、クリームパンを作っています。
毎日は練っていないので、良かったら、『今日昼過ぎ』に、ご来店ください。(^_^)
2012年3月6日火曜日
お天気と共に
2012年3月4日日曜日
Italy
プレゼント
昨日は、箕面FM主宰の、『箕面・雛遊びの宴』、アッチャルポーネとしては、大盛況でした。v(^^)
常連の皆様や、新しくアッチャルポーネの名前を知って下さったお客さまにも沢山来て頂き、スタッフ一同も大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。
お客さまや、この催しを開催してくださった皆様に、大変感謝しております。
今年は、このようなイベントがあれば、喜んで参加させて頂きたいと考えております(^ー^)ので、どこかの会場でお目に掛かれること、楽しみにしております!!!
今日はあいにくの雨模様ですので、本日来店して下さったお客さまには、ライ麦のカンパニーを少しですが、プレゼントしておりますので、是非お越し下さい。
2012年3月3日土曜日
朝焼きラスク
夜遅くまで、準備してくれたヒロシくん、どーもありがとう。
みんなの協力により、徐々に商品が揃って来ています。
もーすぐ、他のスタッフも出勤してきてくれます (^ー^)